私の脳みその中

思考整理するための場所。雑多です

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【断食】普通食を開始してからの気づきと感想

ここまで見てくださった方 初めて見た方 この度は記事を閲覧してくださり、誠にありがとうございます 20代前半の私が初めての断食を行ったことに当たって そして、昨日から今日への体の変化を、今日も自分なりに表現します 昨日と本日のツイート 全体を通し…

2019/04/13 普通食開始

ついに!普通食です!うわぁーい ここ数日お肉を除いていたとはいえ、もうほぼ普通食だったんですが やっと、お肉解禁です 本日のツイート メモ

2019/04/12 断食17日目(回復食)

本日のツイート メモ

2019/04/11 断食16日目(回復食)

本日のツイート メモ

2019/04/10 断食15日目(回復期間)

気づいたらまた日にち等々間違えていました。度々ごめんなさい ブログのタイトルが正しいです 本日のツイート

2019/04/09 断食14日目(回復期間)

オナラのしすぎでオナラ星人になってます。はるです(いやん) 本日のツイート メモ

2019/04/08 断食13日目(回復期間)

本日のツイート メモ

2019/04/07 断食12日目(回復期間)

ついに回復食に突入しました! 想像以上に元気なはるです 本日のツイート メモ

2019/04/06 断食11日目(酵素断食6日目)

本日のツイート メモ

2019/04/05 断食10日目(酵素断食6日目)

本日のツイート メモ

2019/04/04 断食9日目(酵素断食4日目)

関連記事 4/4木 断食9日目(酵素断食4日目)4/5金 断食10日目(酵素断食5日目)4/6土 断食11日目(酵素断食6日目)4/7日 断食12日目(酵素断食最終日)#はるの断食記録 — はる (@haru_minimam) April 3, 2019 日付を間違えたのを反省してちゃんとメモりました。はる…

2019/04/03 断食8日目(酵素断食3日目)

ブログ更新して気づいたけどずっと断食何日目なのか間違えてたわ3/27 1日目(準備期間)3/28 2日目3/29 3日目3/30 4日目3/31 5日目(準備期間最終日)4/1 6日目(酵素1日目)4/2 7日目(酵素2日目)4/3 8日目(酵素3日目)が正しいです — はる (@haru_minimam) April 3…

2019/04/02 断食7日目(酵素断食)

そろそろ周りの人たちに酵素だけで大丈夫かと心配され始めたはるです。 酵素というのはこちら 引き続き飲み続けていますが、空腹感皆無です。 一日中勉強したり体を動かしたり、という生活が始まったので、むしろ眠くなかったりお腹が苦しいこともなくてスッ…

大きな会社の社長ってこういうことか

”新卒”社員という立場でなく、「社員」という立場で社長や本社の方々の話を聞くことができました それはやはり綺麗な言葉だけでなく、社長がここまでやってきた苦悩や今悩んでいることの内容 全てを語っているわけではないだろうけど、一つ一つの内容に重み…

2019/04/01 断食6日目(酵素断食)

1ヶ月ニートして良かった・料理の技術が向上・本がたくさん読めた・自分の思いつきからすぐに行動する余裕がある・ストレスフリーだから寛容になれるニートフリーランスなりたい( — はる (@haru_minimam) March 31, 2019 合宿が始まったと同時にニート終了で…

2019/03/31 断食5日目(準備期間)

断食5日目準備期間朝具なし味噌汁納豆昼具なし味噌汁梅干し朝起きてから布団を出るのに時間はかかるものの空腹感はなし昨日の満腹がずっと続いてる感じさつまいも大好きだから嬉しい梅干しの酸っぱさがスキィイイイ漢方薬いつも3錠のところを昨日から2錠へ#…

2019/03/30 断食4日目(準備期間)

メモ明日は大好きなアボカドとさつまいもを食べよう!30日昼 具沢山味噌汁とさつまいも 夜 アボカド ゆで卵 具なし味噌汁前日は肉魚卵と糖質の高い野菜は避けることを忘れない前日の夜ごはんは早い方がいい→午後から合宿場集合のため朝昼で済ます朝 納豆 具…

2019/03/29 断食3日目(準備期間)

断食準備期間3日目今朝はケーキを食べる夢は見ませんでした!朝はお決まりの白湯。意外とお腹が鳴ったりしませんね、甘いもの食べたい気持ちも落ち着きました。今日も出かけるので、甘いものが置いてあるお店には要注意#はるの断食記録#断食 — はる (@haru_m…

年下のテンションについていけない

私は昔から年下が苦手です。 何故かって、ずっと「3人兄弟の末っ子だから」という理由しか見つかりませんでした 親戚も年上ばかりだし、年上の人との接し方や距離感は”なんとなく”でわかる環境下に置かれていたんだと思います。 そのため、部活動に入っても1…